top of page
検索


文部科学大臣表彰を受けました!!
2022年12月6日に、おとさぽが「障害者の生涯学習支援活動」に係る文部科学大臣表彰を受けました。全国でも珍しい、障害児者の音楽教育に特化した学部附属教育研究施設として設立されたおとさぽですが、その活動が障害者の生涯を通じた多様な学習を支え、特に他の模範と認められるものとし...
2022年12月28日


おとさぽ が日本アートマネジメント学会賞を受賞しました!
おとさぽが、日本アートマネジメント学会賞を受賞しました。同賞は、日本におけるアートマネジメントの向上のため、文化芸術の現場の優れた取り組みを顕彰するもので、「障害児者のための音楽教育センターの創設」が高く評価されました。...
2022年12月27日


おとのあそびばクリスマス「マリンバコンサート」💓
12月24日、クリスマスイブの日。今年の「おとのあそびばクリスマス」はマリンバのスペシャルコンサート!!二人の打楽器奏者による心温まるコンサートとなりました。 しがぎん福祉基金の助成をもとに購入したこおろぎ社製の立派なマリンバと子供用ドラムセットが大活躍!...
2022年12月24日


映画「リッスン」の自主上映会を行いました
12月22日14:30から、音楽棟演奏室で、映画「リッスン」の自主上映会を行いました。この映画は「聾者の中にある音楽」を身体で表現したアートドキュメンタリーで、無音の58分間の映画です。内面から溢れ出る美しい身体表現は、「音楽とは、表現とは何なのか」について深い問いを投げか...
2022年12月22日


「かんがるーむ」さんと、おとさぽセッションルームでおとあそび♪
家政教育講座の平松紀代子先生が主催されている、地域の親子の子育てひろば「かんがるーむ」さん。今年は、おとさぽのセッションルームに遊びにきてくださいました! いろんなことに興味しんしん、ニコニコ笑顔と拍手で盛り上げてくれる子や、抱っこされて気持ちよく寝ている…ようで実はしっか...
2022年12月21日


附属特別支援学校高等部 ロビンさんとおんがく
2022年12月1日、滋賀大学教育学部附属特別支援学校高等部にて、「ロビンさんとおんがく」が開催されました。「なにがはじまるかおたのしみ」と書かれたホワイトボード。どきどきワクワクしながらお部屋に入ってくる皆さん。 普段あまり目にしないような民族楽器にそっと手を伸ばしてみた...
2022年12月20日


やまなみ×おとさぽアールブリュット展vol.3 ~増殖~
やまなみ×おとさぽアールブリュット展Quintet!vol.3、はじまりました! 音楽棟1階廊下の「ギャラリーおとさぽ」に加え、講義棟1階「ラーニングコモンズ」にも4点の作品が展示されています。 今回のテーマは「増殖」です。 似ているけど、どこか違う・・・...
2022年12月9日


滋賀県立聾話学校幼稚部 音あそび
2022年11月4日、滋賀県立聾話学校幼稚部に、音あそびに行ってきました! 以前、打合せに出かけたときから、音楽大好きな子どもたちの様子が伝わってきていたので、改めて訪れるこの日をとても楽しみにしていました。 いろんな音が混ざると聞き分けにくいことがある、と事前に教えていた...
2022年12月9日


大平保育園 おとさぽおたのしみコンサート
「発達支援を必要とする子どもたちが、共に過ごす周りのお友だちやおとなと、五感で“音”を感じてもらいたい。また、これまでよりも音楽への親しみの気持ちを膨らませて、豊かな心を育んでいってほしい」という素敵なご依頼をいただき、2022年11月10日、大津市立大平保育園「おとさぽお...
2022年12月8日


CIEE京都の学生さんが見学に来られました!
CIEE京都(滋賀大学グローバルプラザ京都)で学んでいるアメリカ人留学生8名、アソシエイト学生6名が、滋賀大生との交流イベントで教育学部のキャンパスツアーに来られました。(2022年11月17日) おとさぽにも見学に来て下さいました!!箏、和太鼓、鈴(りん)など、日本の楽器...
2022年12月8日


北大津養護学校 打楽器コンサート
2022年11月29日、あいにくの雨模様でしたが、北大津養護学校体育館で打楽器コンサートを開催しました。 中学部・高等部のみなさんが参加してくださいました。打楽器奏者3名で、マリンバ、ドラム、トムトムなどを使って演奏しました。 みなさん、ノリノリで聴いてくださいました!!...
2022年12月8日


「しがだい」Vol.56にアールブリュット展 Quintet! vol.2 が掲載されました
2022年10月発行の滋賀大学広報誌 「しがだい」Vol.56、p.10.ニュース&トピックスにおいて、同年5月9日に行われた「やまなみ✖おとさぽアールブリュット展Quintet! vol.2」の記事が掲載されました。滋賀大学教育学部の新たな附属施設として、今後も精力的に活...
2022年11月17日


クリスマス特別バージョン「おとのあそびば」マリンバ音遊びコンサート受付中
12月24日(土)に「おとのあそびば」特別マリンバコンサートを開催いたします。 打楽器奏者の方々をお招きして、クリスマスに特別な時間をお届けいたします。 お申込みは、Googleフォームまたは、FAXで受け付けております。 【Googleフォームはこちらをクリック!】...
2022年11月17日


野洲養護学校 鍵盤ハーモニカ&打楽器コンサート
2022年10月4日、滋賀県立野洲養護学校高等部に鍵盤ハーモニカ&打楽器コンサートに行ってきました。演奏者は、打楽器奏者の改發麻衣さんと野村萌さん、鍵盤ハーモニカとピアノ奏者の岸本早耶香さんです。午前中2公演で、高等部の生徒さんや先生方、およそ135名近い方々が参加されまし...
2022年10月28日


立命館大学 笹野ゼミ来訪
立命館大学産業社会学部子ども社会専攻の笹野恵理子先生と、ゼミの学生の方々が、おとさぽの見学に来てくださいました。 おとさぽの活動について熱心にお話を聞いてくださり、おとさぽの運営や、オープニングコンサートでの工夫について、障害のある方との接し方、音楽療法をして感じる子どもの...
2022年10月3日


福田りえ先生 公開セミナー、大盛況!
福田りえ先生公開セミナー「障がいのある子どもへのピアノレッスン」が、オンラインと対面で2日間に渡って開催されました。 たくさんのご経験に基づく、実践的なアドバイスをいただき、とても貴重な学びの時間となりました。 「福田先生のお話がわかりやすく、スッと頭に入ってきました」...
2022年9月30日


マリンバがやってきました!!
しがぎん福祉基金の助成により購入させて頂いた立派なマリンバがやってきました! こおろぎ社製の楽器で、とってもいい響きがします。 この楽器で、秋から滋賀県内の特別支援学校にアウトリーチコンサートツアーを実施するほか、12月のおとのあそびばでもマリンバを中心とした打楽器ワークシ...
2022年9月15日
カワイから研究助成を頂きました!
一般財団法人カワイサウンド技術・音楽振興財団より、センター教員の林睦・山本知香による共同研究「障害児者を対象とした音楽アウトリーチの実践的研究」が2022年度音楽振興部門研究助成に採択されました。 センターのアウトリーチ活動をもとに、障害児者を対象としたアウトリーチプログラ...
2022年8月5日


真夏の「おとのあそびば」を終えて
7月24日に開催した「おとのあそびば」は、たくさんのご家族に参加いただき、笑顔あふれる時間となりました。ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。 ペープサート「お花が笑った」では、歌に合わせてイラストが変化! みんなの手の中にも、フワフワのお花が咲いていました。...
2022年7月28日


福田りえ先生 公開セミナーのご案内!
障がいのある子どものためのピアノレッスンにご興味のある方、いらっしゃいませんか? おとさぽでは、音楽療法や応用行動分析、ソーシャルスキルトレーニングなどの良さを生かした音楽教室を主宰され、全国各地でご活躍中の福田りえ先生をお招きして、公開セミナー「障がいのある子どもへのピア...
2022年7月22日
bottom of page

