top of page

岩根小学校アウトリーチ


11月29日(月)湖南市立岩根小学校で世界の音楽の学習でアウトリーチにお邪魔しました。

音楽担当の大角先生とゲストの民族音楽演奏家ロビン・ロイドさんによって授業が進められました。

ロビンさんがいろんな国の楽器を演奏し、子どもたちも足踏みや全員が小さな楽器を鳴らして参加。ロビンさんのユーモアが楽しく、笑いの絶えない時間となりました。校長先生も音楽にノリノリで参加されていました。授業の最後に大角先生が子どもたちに口頭で授業の振り返りをよくされるそうなのですが、これが素晴らしかった!!積極的に挙手して発言する子どもたち。「今日の授業は楽しくて、しかもたくさん学びがありました。」「今日の授業で私には夢ができました。世界の国々を旅して、その国の音楽を聴くことです。」など、ロビンさんも絶賛!!の内容でした。岩根小学校、素敵な学校でした。


最新記事

すべて表示

この度、教育学部附属音楽教育支援センター(愛称:おとさほ)が、文化庁の「令和5年度 障害者等による文化芸術活動推進事業」に採択され、文化庁の委託事業として、特別支援学校、特別支援学級でコンサートを実施することになりました。採択事業名は、滋賀大学教育学部附属音楽教育支援センターによる「特別支援学校、特別支援学級へのオーダーメイド・アウトリーチ」で、各学校の希望や実情に合わせたプログラムを制作してお届

おとさぽが、株式会社 滋賀銀行発行 地域総合情報誌「かけはし 2023年春号」の「知の泉 滋賀の研究最前線」に掲載されました。記事では「障害とともに生きる方々が生涯にわたって音楽に親しむ機会を」というおとさぽの理念と事業がわかりやすく説明されています。また大学附属のセンターとして先端的なプログラムの研究・開発など、おとさぽならではの取り組みも紹介されています。丁寧な取材により見開き1ページでおとさ

bottom of page