top of page

北大津養護学校 打楽器コンサート

2022年11月29日、あいにくの雨模様でしたが、北大津養護学校体育館で打楽器コンサートを開催しました。

中学部・高等部のみなさんが参加してくださいました。打楽器奏者3名で、マリンバ、ドラム、トムトムなどを使って演奏しました。

みなさん、ノリノリで聴いてくださいました!!

トムトムという太鼓だけを使って、3人で演奏する「バトル フォー ザ グラウンド」は超絶技巧ですが、曲が終わった時に「すごーい!」という感じで会場がわきました!!

「くるみ割り人形」の「トレパック」という曲では、一人がタンバリンをいろいろな叩き方で演奏するのを見て頂きました。参加コーナーのボディーパーカションもしっかり参加してくださり、

最後の「パプリカ」では踊ったり、歌ったり、最高の盛り上がりに。

コンサート終了後、ご担当の先生が、「おとささぽのコンサートにはいつも教師が学べる要素がある。タンバリンのいろんな叩き方とか、コンサートの構成とか、なるほどと思いました。」とおっしゃって下さり、とてもうれしかったです。

北大津養護学校のみなさんに、またお会いできる日を楽しみにしています。


最新記事

すべて表示

この度、教育学部附属音楽教育支援センター(愛称:おとさほ)が、文化庁の「令和5年度 障害者等による文化芸術活動推進事業」に採択され、文化庁の委託事業として、特別支援学校、特別支援学級でコンサートを実施することになりました。採択事業名は、滋賀大学教育学部附属音楽教育支援センターによる「特別支援学校、特別支援学級へのオーダーメイド・アウトリーチ」で、各学校の希望や実情に合わせたプログラムを制作してお届

おとさぽが、株式会社 滋賀銀行発行 地域総合情報誌「かけはし 2023年春号」の「知の泉 滋賀の研究最前線」に掲載されました。記事では「障害とともに生きる方々が生涯にわたって音楽に親しむ機会を」というおとさぽの理念と事業がわかりやすく説明されています。また大学附属のセンターとして先端的なプログラムの研究・開発など、おとさぽならではの取り組みも紹介されています。丁寧な取材により見開き1ページでおとさ

bottom of page